オープンソースこねこね

Webプログラミングなどについてあれこれ。

pecoをランチャーのようにして使う

前回に引き続き、pecoが大変気に入ったので、その後もいろいろネットで情報さがしたりしてました。それで

peco/percolでCUIなスニペットツールを作ってみる

の記事を見て同じこと導入してみました。いやはや便利。元記事に感謝。ついでに多少カスタマイズして、スニペットの先頭にラベルをつけてみました。

手順

zshの場合は以下のような関数を.zshrcなどに記述しておく

function peco-snippets() {

    local line
    local snippet

    if [ ! -e ~/.snippets ]; then
        echo "~/.snippets is not found." >&2
        return 1
    fi

    line=$(grep -v "^#" ~/.snippets | peco --query "$LBUFFER")
    if [ -z "$line" ]; then
        return 1
    fi
    
    snippet=$(echo "$line" | sed "s/^\[[^]]*\] *//g")
    if [ -z "$snippet" ]; then
        return 1
    fi

    BUFFER=$snippet
    zle clear-screen
}

zle -N peco-snippets
bindkey '^x^x' peco-snippets

bashの場合は以下のような関数を.bashrcなどに記述

function peco-snippets() {

    local line
    local snippet

    if [ ! -e ~/.snippets ]; then
        echo "~/.snippets is not found." >&2
        return 1
    fi

    line=$(grep -v "^#" ~/.snippets | peco --query "$READLINE_LINE")
    if [ -z "$line" ]; then
        return 1
    fi
    
    snippet=$(echo "$line" | sed "s/^\[[^]]*\] *//g")
    if [ -z "$snippet" ]; then
        return 1
    fi
    READLINE_LINE="$snippet"
    READLINE_POINT=${#READLINE_LINE}
    clear
}

bind -x '"\C-x\C-x":peco-snippets'

あとはスニペットファイル.snippet[***]の形式でラベルをつけたコマンドを記述しておく。

# SSH
[ローカル仮想環境へSSH接続:local-server01:connect] ssh kohkimakimoto@192.168.56.21 -p 22

# Vagrant
[ローカル仮想環境Vagrant状態確認:status] cd /Users/kohkimakimoto/Documents/vagrant/hk && vagrant status && cd -
[ローカル仮想環境Vagrant起動:up] cd /Users/kohkimakimoto/Documents/vagrant/hk && vagrant up && cd -
[ローカル仮想環境Vagrant停止:halt] cd /Users/kohkimakimoto/Documents/vagrant/hk && vagrant halt && cd -

# etc
[Snippetsファイルを開く:open] subl ~/.snippets
[Shell拡張設定ファイルを開く:open] subl ~/.shell_extention

2014/06/30編集

.snippetsを読みに行く前にファイルの存在チェックをいれました。

2014/07/01編集

コマンド内に[]があるとラベル削除がうまくいかないところを直しました。